お役立ち情報

お役立ち情報

簡単にできる地震の対策【備えあれば憂いなし】〜起きてからでは遅い〜

今年で東日本大震災が起きてから10年になります。 その後も大きな余震や別の地域で言えば熊本地震が起き、 今後も南海トラフ沖地震や首都直下型地震が起きることが予想され、 日本は地震大国がゆえ、 どこにいてもその...
お役立ち情報

東日本大震災の体験談と得た教訓10個 【備えあれば憂いなし】

先日また大きな地震が東北地方南部を襲いました。 東北地方の方はドキッとした方が多いのではないでしょうか。 かく言う私も、当時を思い出しヒヤッとしました。 あの未曾有の大震災から今年で10年。 ...
欲しいもの

テレビを買い替えると外付けHDDに録画されたものが再生できないって本当?

テレビを買い替えると「外付けHDD」に録画されたものが再生できなくなる場合があるので注意が必要です。 皆さんはテレビ番組の録画ってどうされていますか? 昨今はYouTubeやネットフリックスの普及でテレビ...
お役立ち情報

ググればなんでもわかる現代、それでも本から情報を得るべき理由

みなさん、本を読む習慣はありますか? 「こんなネット最盛期の時代に読書なんて…」 と思う方もいるかも知れません。 それでも、もし本を読む習慣がない人は つけた方がいいです。 なぜなら、ネット...
お役立ち情報

誰かが思う「無駄」なことは、実は誰かの「生きる」ために必要なもの

過去に私はiPhoneとAndroidとスマートフォンを2台持っていました。 2台持っているということは当然料金も2台分かかるということで、 友達はそれを「無駄だ」といいました。 私の無駄遣いを注意してくれるいい親友です。 ...
お役立ち情報

歳をとった時のために趣味は持とうという話

突然ですが、皆さんは趣味はありますか? 私はというと、絵を描くことが趣味です。 なぜそんなことを聞くかというと、 趣味がないと歳をとった時大変そうだなと感じたからです…。 仕事人間 退職後に待っているのは… これは実際に私...
お役立ち情報

お金は頑張れば取り戻せるけど、過ぎ去った時間は取り戻せない

みなさん、特に社会人のみなさん、 自分の時間、取れていますか? そうですよね。 中々忙しくて取れてない っていう方も多いですよね。 私も転職は何回か繰り返しましたが、 取れないことの方が多かったです。 趣味...
お役立ち情報

イラストを描くことを始めるならアナログから?それともデジタル?

この記事を読みにきた方は イラストを描くことを始めたいと思っている人が多いと思います。 そんな方が悩むのは、 アナログ(絵の具や鉛筆など)から始めるべきか、デジタルで始めるべきか、 というものがあると思います。 結論から先...
タイトルとURLをコピーしました